こども園の料金
こども園へ支払いが必要になるお金には、以下のものがあります。
- 利用料
- 延長利用料
- 各種費用
それぞれを詳しく見ていきましょう。
利用料
こども園を利用するために必要なお金です。2019年10月から、幼児教育・保育の利用料が無料になりました。ただし、0から2歳でこども園を利用する場合は、利用料がかかります。
子どもの年齢 | 保育の必要性 | 分類 | 利用料 |
---|---|---|---|
0歳から2歳 | 必要性がある | 3号認定 | 親の所得により決定 |
3歳以上 | 必要性がある | 2号認定 | なし |
3歳以上 | 必要性がない | 1号認定 | なし |
延長利用料
こども園の利用時間は、子どもの分類などに応じ、それぞれ利用できる時間が決まっています。あなたが、本来の利用時間外でこども園を利用する場合は、延長利用料を支払わなければなりません。延長利用料の額は、各こども園によって決定されます。
各種費用
利用料とは別に必要なお金です。以下のようなものがあります。
- 送迎バスの費用
- 昼食やおやつ代
- 文房具代、各種行事にかかる費用
それぞれの額は、各こども園によって決定されます。
こども園の料金と利用者の負担
項目 | 支払い |
---|---|
利用料 | 1号認定・2号認定:なし 3号認定:あり |
延長利用料 | 利用した分 |
各種費用 | 必要な分 |
例外
こども園の料金は、親や保護者の所得や、子どもの数などによって例外規定があります。
住民税非課税世帯の3号認定の子ども
利用料が無料になります。
年収360万円未満世帯のすべての子ども
副食費(おかず代、おやつ代)が無料になります。
2人目以降の3号認定の子ども
2人目の利用料が半額になります。3人目以降の利用料が無料になります。同時期にこども園に通っている子どもの人数でカウントされます。
3人目以降のすべての子ども
3人目以降の副食費(おかず代、おやつ代)が無料になります。同時期にこども園に通っている子どもの人数でカウントされます。
こども園の関連記事を見る
名詞・固有名詞…このページの主要な話題になっている名詞・固有名詞
固有名詞…このページの主要な話題でない名詞・固有名詞