やさしい にぽん
多言語への翻訳に適した日本語で書かれています。

国民健康保険の保険料

国民健康保険の保険料は、住んでいる市区町村で異なります。保険料がどのように決まるのかを解説します。

保険料の種類

国民健康保険は、目的別に以下の3種類あり、それぞれに保険料が計算されます。

  • 医療給付費分
  • 後期高齢者支援金分
  • 介護納付金分

保険料の種類は全国共通です。このうち、介護納付金分は40歳から65歳の被保険者のみが負担します。

医療給付費分

医療給付や出産一時金などに利用されています。

後期高齢者支援金分

75歳以上の人の医療費を支えるために使われます。

介護納付金分

介護が必要になった人へのサービスを支えるために使われます。

保険料の項目

保険料を計算するための項目は、以下の4項目があります。計算にどの項目を利用するかは、各市区町村が決定します。

  • 所得割
  • 資産割
  • 均等割
  • 平等割

保険料の計算

項目ごとの計算方法を説明します。

所得割の計算

前年の総所得等金額-基礎控除額(33万円)×料率

総所得等金額とは、総収入から必要経費を差し引いた金額です。必要経費に各所得控除は含まれません。料率は保険料の種類で異なり、その料率は各市区町村が決定します。

資産割の計算

該当年度の固定資産税額×料率

多くの場合、固定資産税額は、家屋・土地の分の税額が対象になります。料率は保険料の種類で異なり、その料率は各市区町村が決定します。

均等割の計算

加入者数×定額

世帯あたり何人が国民健康保険に加入しているかで決まります。定額部分は保険料の種類で異なり、その金額は各市区町村が決定します。

平等割の計算

1×定額

1世帯あたりにかかる金額です。定額部分は保険料の種類で異なり、その金額は各市区町村が決定します。

市区町村の保険料の計算例

保険料の計算項目はすべてが使用されるとは限りません。都市部では、計算項目が少ない傾向があります(所得割均等割の2つのみ)。

自治体による計算方法の違い

市町村名 保険の種類 所得割 資産割 均等割 平等割
川崎市 医療給付費分 6.76% 0.00% 34,845円 0円
後期高齢者支援金分 2.49% 0.00% 12,610円 0円
介護納付金分 2.32% 0.00% 14,535円 0円
平塚市 医療給付費分 6.25% 0.00% 25,620円 17,160円
後期高齢者支援金分 2.39% 0.00% 9,650円 6,470円
介護納付金分 2.37% 0.00% 12,240円 6,110円
中井町 医療給付費分 5.67% 9.00% 21,700円 25,000円
後期高齢者支援金分 1.34% 1.75% 6,300円 6,000円
介護納付金分 1.68% 2.25% 8,300円 7,000円

※神奈川県の3自治体の例を紹介。令和2年度

国民健康保険の関連記事を見る


名詞・固有名詞…このページの主要な話題になっている名詞・固有名詞

固有名詞…このページの主要な話題でない名詞・固有名詞

鈴木玲(ファイナンシャルプランナー)