分かりやすい文章。(1)簡潔な文章
やさしい日本語を作成するときの基本は簡潔な文章を心がけるということです。文化庁のガイドラインから要点をピックアップしてみましょう。
・一文を短くする
・3つ以上のことを言うときは、箇条書きにする
・回りくどい言い方や不要な繰り返しはしない
・外来語(カタカナ語)はできる限り使わない
在留支援のためのやさしい日本語ガイドライン|2020年8月|出入国在留管理庁、文化庁
上記のことを意識し、日本語を母国語とする人が読んでも分かりやすい文章とする必要があります。
一文を短くする
ひとつの文章の中に、複数の内容が含まれていると理解が難しくなるのは、外国語を習ったことがある人なら誰もが理解できることではないでしょうか。句点や接続詞を使い過ぎずに、ひとつの文章で伝えることをひとつだけに絞り込むようにしましょう。
(例文)
婚姻をするときは、役所に届け出をし、届け出が受理されると、婚姻が成立します。
(書き換え例)
結婚をするときは、役所に「婚姻届」を出します。役所が「婚姻届」を受理すると、結婚が成立します。
在留支援のためのやさしい日本語ガイドライン|2020年8月|出入国在留管理庁、文化庁
1文を短くすることを明確にするため、具体的な考え方を提示しているケースもあります。横浜市では「一文=一義」というテーマを設定し、文章をわかりやすくするように心がけています。単に短くするのではなく、伝えるテーマをひとつに限定することを強く意識しています。
「⼀⽂=⼀義」
⼀つの⽂につき、⼀つの意味にし、⽂章は短くしてください。⽇本語にまだ不慣れな⼈にとって⼀⽂の中から複数の意味をつかむのは、難しいです。
「やさしい⽇本語」で伝える 第4版|2017 年4⽉|横浜市 国際局政策総務課、市⺠局広報課
文章の長さを具体的に示す例もあります。
1文の拍数は最大48拍にしてください
生活情報誌作成のための「やさしい日本語」ガイドライン|2017年3月|弘前大学人文社会科学部社会言語学研究室
拍数の数え方は、ひらがな1文字を1拍と考えます。たとえば「やさしい」は4拍、「日本語学習」は8拍になります。小文字の「っ」や音引き「ー」は一拍と数えますが、小さい「ゃ」「ゅ」「ょ」は数えません。弘前大学のガイドラインについて補足しておくと、災害情報の伝達などに使うもっとも難易度の低いやさしい日本語「カテゴリーⅠ」では、1文の拍数は最大24拍が決まりでした。最大48拍は生活情報にも使えるように難易度と活用範囲を広げた「カテゴリーⅡ」におけるルールです。日本語学習レベルが低い人にあわせるなら、1文の拍数はより少ないほうがいいでしょう。
3つ以上のことを言うときは、箇条書きにする
分かりやすく伝えるために箇条書きを利用するのは、一般的な雑誌やパンフレットなどを編集する際にも使われる技法です。
(例文)
入会をご希望の方は、窓口にお越しいただくか、ホームページでの申込み、または電話・FAXでお申し込みください。
(書き換え例)
入会をご希望の方は、3つの申込み方法があります。
● 窓口での申込み
● ホームページでの申込み
● 電話・FAXでの申込み
在留支援のためのやさしい日本語ガイドライン|2020年8月|出入国在留管理庁、文化庁
箇条書きのほか、順序や個数を示すことが重要な場合にはナンバリングをする方法も有効です。
回りくどい言い方や不要な繰り返しはしない
一般的な日本語には、回りくどい言い方がしばしば登場します。こうした表現方法は、日本語を母国語とする人にとっては何ら問題なくても、日本語初心者には混乱の元です。正確性にこだわりすぎるとと回りくどく、分かりづらい文章になりがちです。正確な情報提供は大切ですが、それは文を複雑にしない方法で行う必要があります。やさしい日本語の文章は、簡潔に書くことが鉄則です。
(例文1)
問題があるということになる
(書き換え例1)
問題がある
(例文2)
調査を実施した
(書き換え例2)
調査した
在留支援のためのやさしい日本語ガイドライン|2020年8月|出入国在留管理庁、文化庁
外来語(カタカナ語)はできる限り使わない
外来語も一般の日本語同様に、外国人が理解しやすい単語とそうでない単語があります。そのまま使える外来語と言い換えが必要な外来語を使い分けましょう。一見、やさしいそうに見える言葉でも、もともとの言葉の意味と異なっていたり、発音が変わっている場合もあるので注意が必要です。福岡市の基準は次のとおりです。前提として、カタカナ・外来語は使わない。使うときは単語のレベルなどに注意することを促しています。
カタカナ・外来語はなるべく使わないでください
・外来語は原語と意味や発音の異なるものが多いため、使用するときは注意してください。
・外来語の中でも、日本語能力試験(旧)3級・(旧)4級程度の語で、外来語以外での表現が難しいものは使うことができます。
使ってみよう「やさしい日本語」|2018年3月|福岡市
外来語を言い換える際の参考としては、国立科学研究所が作成した『外来語言い換え提案』も推薦されています。ただし、ここで言い換えているのは「やさしい日本語」ではなく一般的な日本語ですので、そこからさらに「やさしい日本語」へ言い換えが必要な言葉もあります。
『「やさしい日本語」で表現するカタカナ外来語・アルファベット単位記号用語辞典』は弘前大学人文社会科学部社会言語学研究室が2018年に発行したものです。「やさしい日本語」への言い換えが必要かどうか、言い換えが必要な言葉の「やさしい日本語」での言い換え表現例や例文など、全216語が掲載されています。外来語の使用で迷ったら最初に確認したい資料です。